
当博物館では、主に1970年代までのコンパクトカセットテープを展示しています。 1970年代はカセットテープの発展期で、クロムテープやフェリクロムテープ、そして、メタルテープの登場によりカセットの性能が飛躍的に向上し、手軽な録音メディアとして急速に普及した時代です。 カセットは当時の製造メーカーの展示館に分けて展示しています。各展示館へは左のサイドバーをご利用ください。(スマホの場合は画面左上の「☰」ボタン又は下の◀◀ボタンを押すと表示されます。) 自社生産ではないカセット(家電メーカーの製品やプライベートブランド品など)は「OEM他展示館」に、海外製品(3M、BASF以外)は「海外製品展示館」に展示しています。 コンパクトカセット以外のメディア(エルカセット、8トラテープ、フィデリパック)やカセットデッキの展示館もあります。興味のある方は是非どうぞ。 1980年代以降のカセットは収蔵庫にて画像のみ公開しています。 カセット関連製品や未展示品なども収蔵庫にて公開中です。(収蔵庫へは下の▶▶ボタンで直行できます。) バックヤードの学芸部では、館長がカセットを調査研究した成果(?)を「学芸部だより」にて発表しています。お時間のある方はご笑覧ください。 |
1980年代以降のカセットはこちら
National 試聴用テープ ![]() (2023/11/25 新規展示) |
AMPEX PLUS SERIES ![]() (2023/11/18 更新) |
SONY デモテープ CD-812 ![]() (2023/11/11 新規展示) |
ナショナル(現:パナソニック)製カセットテープレコーダーの付属品と思われるデモテープである。第1面(A面)には試聴用の音楽が・・・
(展示を見に行く) |
プラケースに「AMPEX」の文字が無いパージョンのパッケージ画像を追加しました。併せて、製品トップページのコメントに追加記載しました。 (展示を見に行く) |
ソニーのデモテープで、ウォークマンもしくはテレコの付属品だったものと思われる。A面には「バイノーラルサウンド」)のサンプルとして航空ショーや・・・
(展示を見に行く) |
トピックス
2023/11/28 |
「カセットテープ完全アルバム」が11月28日に音楽之友社から発売されました! メイン記事の「カセット年鑑」への画像の提供や一部記事の執筆などで協力をさせて頂きました。そのほか、館長執筆の記事も掲載されています! 「stereo」誌の企画で製作されたマクセル製カセット「UD60FM」のプレゼント企画もありますよ! |
---|---|
2023/11/26 | バックヤードの「収蔵庫」に、SONY「CDixU F」「CDixT N」、TDK「HELLO KITTY KT46-A」「Cheery Chums CH46-A」「HITS FN46E-R」「apple anne FC46C-Y」「CALCITE FN46D-1,2」、maxell「DAKKO CHAN DC」「NEW-YORK CATS NC」「UL(海外版)」、COLUMBIA「LX」、DENON「DX1 N」「DX1 3rd」、SANYO「ROMANTIC FLOWER C-U46F」、カセット関連グッズ SONY「UCX-S キーホルダー」、TAPEX「AIRCHECK GUIDE TAPE TAC-1」を新たに収蔵しました。 |
過去の更新・トピックスの履歴はこちら
御覧いただくための参考情報
展示館について
展示の方法(階層)について
展示画像のサイズについて
テープの種類(規格)に関する表現について
日本のカセットテープ概史
本サイトについて
懐かしいカセットをお持ちの方へ
当博物館に展示されていない懐かしいカセット(1970年代までのもの)をお持ちでしたら、是非画像を御投稿ください。 |
投稿から展示までの流れ
(本サイトへのご意見・ご感想・その他ご連絡もこちらへ。)
最終更新 2023年11月28日
SINCE 1997