
品 名: | DYNARANGE C-90 |
販売時期: | 1971年頃〜 |
テープ種別: | TYPET |
価 格: |
〔当初価格〕 ¥500(C-60紙箱入り) ¥550(同プラケース入り) ¥800(C-90紙箱入り) ¥850(同プラケース入り) ¥1,100(C-120紙箱入り) ¥1,150(同プラケース入り) 〔1972年価格改訂後〕 ¥400(C-60紙箱入り) ¥450(同プラケース入り) ¥650(C-90紙箱入り) ¥700(同プラケース入り) ¥900(C-120紙箱入り) ¥950(同プラケース入り) |
コメント: |
スコッチブランドの初期型ローノイズタイプカセットで、「271」の後継にあたる製品である。 パッケージは縦長のデザインで、表面にはカラー写真が使われている。 この世代から1970年代中頃までにかけては、Scotchカセットのパッケージには写真が使われるようになった。 多色印刷となりコストがかかるカラー写真をカセットのパッケージに使っていたメーカーは、この時代Scotch以外見かけず、それは、他社とはひと味違うアメリカの大企業製品であるというイメージを醸し出していた。 なお、本製品に使われている写真は録音時間別に異なるものになっている。 写真を使っている以外は、パッケージのデザインはあっさりしており、使用上の注意もパッケージには記載されておらず、内部に注意書きカードが封入されていた。 カセット本体は録音時間別に色の異なったハーフが使われている。 発売後間もない1972年に価格が改定され、100〜200円引き下げられた。 |
紙パッケージ(C-90)
紙パッケージ(C-120)
プラスチックパッケージ(C-60)
プラスチックパッケージ(C-90)
カセット本体(C-60)
カセット本体(C-90)及び注意書きカード
カセット本体(C-120)