
品 名: | CX C-90 |
販売時期: | 1972〜1977年 |
スペック: |
テープ種別 TypeU 保磁力 460エルステッド 残留磁束密度 1,620ガウス 角型比 0.87 動作バイアス +40%(規準テープ比) 感度 -2.1dB( 〃 ) 周波数特性 +3.2dB(7,000Hz、〃 ) +4.6dB(10,000Hz、〃 ) +6.0dB(12,500Hz、〃 ) 出力変動 0.5VU M.O.L. +2.1dB(333Hz、〃 ) -3.8dB(8,000Hz、〃 ) SN比 57.5dB 消去 58dB 転写 63dB |
価 格: | ¥900(C-60) ¥1,350(C-90) |
コメント: |
日立ブランドで販売されたクロムテープである。 maxellではクロムテープを「CR」と呼んでいたが、日立は「CX」という商品名で販売していた。 パッケージや本体ラベルは「LN」や「UD」と共通デザインの色違いとなっており、ベース色を黒とし、パッケージの扇形の部分にはシルバーを使い高級感を演出している。 黒色のカセットハーフは耐熱性の高いハイインパクトスチロール製で高精度のもの。5箇所のビスを瞬間締めつけして製造されている。 ヘッドパッドは金属板でささえて固定化。ずれを防ぎ走行性能を高めたとした。 テープへの転写現象を防ぐ遮磁板には効果の高い「78%パーマロイ」が使用されている。 また、リーダーテープにはクリーニング効果のあるものを採用し、「走行方向」「A、B表示」「5秒前スターティングライン」が表示されるなど、機能性を持ったものとなった。 |
パッケージ(C-90)
カセット本体(C-60)
カセット本体・付属説明書(C-90)