













当博物館では、1970年代までのコンパクトカセットテープを中心に展示しています。 1970年代は、クロムテープやフェリクロムテープ、メタルテープなどの登場により、カセットの性能が飛躍的に向上し、手軽な録音メディアとして急速に普及した時代です。 展示は当時のメーカー別になっていますので、左のサイドバーからお進みください。(スマホの場合は画面左上の「☰」ボタン又は下の◀◀ボタンを押すと表示されます。) 自社生産ではない家電メーカーの製品やプライベートブランド品などは「OEM他展示館」に、海外製品(3M、BASF以外)は「海外製品展示館」に展示しています。 コンパクトカセット以外のメディア(エルカセット、8トラテープ、フィデリパック)やカセットデッキの一部機種も展示しています。 1980年代以降のカセットや未展示品、カセット関連グッズなどは、バックヤードの収蔵庫にてご覧いただけます。(収蔵庫へは下の▶▶ボタンで直行できます。) また、学芸部では、学芸部長でもある館長のブログ的な「学芸部だより」を掲載しています。 |
1980年代以降のカセットはこちら
CBS/SONY C ![]() (2025/07/19 新規展示) |
住友スリーエム (Scotch) Master ![]() (2025/07/05 更新) |
Schneider ferro low noise ![]() (2025/06/28 新規展示) |
レコードのレーベルであった「CBS/SONY」のブランドで販売されたLNタイプのカセットである。「low noise」の後継と思われる・・・
(展示を見に行く) |
パッケージの前期版と後期版を別ページに分け、C-60のパッケージ(前期版)及びカセット本体の画像を追加しました。
(展示を見に行く) |
かつてドイツ(当時は西ドイツ)に存在した家電・オーディオ機器メーカーであるSchneider(シュナイダー)社が販売したLNタイプのカセット・・・
(展示を見に行く) |
トピックス
2025/07/19 |
「AXIA,DENON&That's カセットテープ・マニアックス」(双葉社スーパームック)が7月28日に発売されます! 一昨年8月発売の「TDK カセットテープ・マニアックス」、昨年1月・6月発売の「マクセル・カセットテープ・マニアックス」「ソニー・カセットテープ・マニアックス」に続くカセットテープ・マニアックス・シリーズ第4弾になります! 今回も館長が主な製品シリーズの説明などを書かせていただき、また、一部製品画像の提供もさせていただきました。 |
---|
過去の更新・トピックスの履歴はこちら
御覧いただくための参考情報
展示館について
展示の方法(階層)について
展示画像のサイズについて
テープの種類(規格)に関する表現について
日本のカセットテープ概史
本サイトについて
懐かしいカセットをお持ちの方へ
当博物館に展示されていない懐かしいカセット(1970年代までのもの)をお持ちでしたら、是非画像を御投稿ください。 |
投稿から展示までの流れ
(本サイトへのご意見・ご感想・その他ご連絡もこちらへ。)
最終更新 2025年07月19日
SINCE 1997